蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世の出土模鋳銭 東北中世考古学叢書 1
|
著者名 |
川崎 利夫/ほか著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,トシオ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000406981 | 一般書 | 210.4/カワ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-中世 古銭
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000750569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世の出土模鋳銭 東北中世考古学叢書 1 |
|
東北中世考古学叢書 |
著者名 |
川崎 利夫/ほか著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,トシオ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-906641-45-8 |
分類記号9版 |
210.4 |
分類記号10版 |
210.4 |
書名ヨミ |
チュウセイ ノ シュツド モチュウセン |
内容紹介 |
内容紹介:中世の東北や九州では、中国銭をコピーした模鋳銭が大量に出回っていたことが、最近、考古学の成果によって分かってきた。本書はこの偽金造りの実態を考古学的に検証する。 |
件名1 |
遺跡・遺物-日本
|
件名2 |
日本-歴史-中世
|
件名3 |
古銭
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 模鋳銭の全国的様相
5-47
-
永井 久美男/著
-
2 青森県根城跡の模鋳銭
48-59
-
佐々木 浩一(1955~)/著
-
3 青森県浪岡城跡の模鋳銭
60-75
-
工藤 清泰(1955~)/著
-
4 北海道の出土模鋳銭
76-81
-
松田 輝哉/著
-
5 秋田県鹿角地方の模鋳銭
82-99
-
秋元 信夫(1952~)/著
-
6 岩手県北の模鋳銭
100-116
-
阿部 勝則/著
-
7 大原大明神一括出土銭
117-123
-
小野寺 哉志子/著
-
8 埼玉県大久保山遺跡の一括出土銭と模鋳銭
124-137
-
荒川 正夫/著
-
9 堺の模鋳銭と成分分析
138-160
-
嶋谷 和彦/著
-
10 平安京八条院町と銭貨鋳型
161-178
-
山本 雅和/著
-
11 九州・沖縄の出土中世模鋳銭
-
大庭 康時(1958~)/著
-
12 銭と家財の所有
185-211
-
小野 正敏/著
もどる