蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000420958 | 一般書 | 702.0/ミナ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000752243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
洞窟へ |
副書名 |
心とイメージのアルケオロジー |
著者名 |
港 千尋/著
|
著者名ヨミ |
ミナト,チヒロ |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7967-0233-4 |
分類記号9版 |
702.02 |
分類記号10版 |
702.02 |
書名ヨミ |
ドウクツ エ |
副書名ヨミ |
ココロ ト イメ-ジ ノ アルケオロジ- |
内容紹介 |
内容紹介:先史時代の洞窟は人間の脳である-。認知考古学をもとに洞窟壁画の秘密に迫るとともに、旧石器人の心の進化のプロセスを解明した画期的な洞窟論。アンドレ・ルロワ=グーランのエッセイ、「ガルガスの手」を巻末に訳出。 |
著者紹介 |
著者紹介:1960年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。現在、多摩美術大学助教授。写真、映像、メディア・アートまで、幅広い領域で創作・批評活動を続ける。著書に「群衆論」「考える皮膚」など。 |
件名1 |
美術-歴史-原始時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる