検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然主義入門    

著者名 植原 亮/著
著者名ヨミ ウエハラ リョウ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001724812一般書113.5/ウエ/人文1(11)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000269293
書誌種別 図書
書名 自然主義入門    
副書名 知識・道徳・人間本性をめぐる現代哲学ツアー
著者名 植原 亮/著
著者名ヨミ ウエハラ リョウ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.7
ページ数 10,301,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15448-7
ISBN 978-4-326-15448-7
分類記号9版 113.5
分類記号10版 113.5
書名ヨミ シゼン シュギ ニュウモン
副書名ヨミ チシキ ドウトク ニンゲン ホンショウ オ メグル ゲンダイ テツガク ツアー
内容紹介 現代哲学における自然主義への入門書。哲学と心を対象とする諸科学とが交差する場で繰り広げられる、知のスペクタクルの最前線を紹介する。各章末に「まとめ」、巻末に文献案内を掲載。
著者紹介 1978年埼玉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。関西大学総合情報学部准教授。著書に「実在論と知識の自然化」など。
件名1 自然主義(哲学)
言語区分 日本語



内容細目

1 中国茶文化研究の歴史と諸問題
高橋 忠彦(1952~)/著
2 朝鮮喫茶研究史   23-52
金 巴望/著
3 宋代の点茶文化をめぐって   53-80
高橋 忠彦(1952~)/著
4 日本の煎茶道と中国歴代の茶
小川 後楽(六代目)/著
5 明代以降の中国茶の歴史   123-140
濱下 武志/著
6 宋代茶碗考   141-182
水上 和則/著
7 高麗・李朝の喫茶文化と歴史   183-224
金 巴望/著
8 東南アジアの茶   225-262
中村 羊一郎/著
9 ヨーロッパにおける東洋の茶   263-296
滝口 明子/著
10 中国煎茶探略   297-314
陳 琿/著
11 明代の喫茶の風尚   315-336
郭 孟良/著
12 古蜀蒙山茶史考   337-358
李 家光/著
13 建茶史微   359-388
鞏 志/著 姚 月明/著
14 客家擂茶源流考   389-400
薛 翹/著 劉 剄峰/著
15 上海老虎竃の変遷   401-418
藍 翔/著
16 中国茶研究文献目録   419-435
高橋 忠彦(1952~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。