蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000621548 | 一般書 | 123.1/カク/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000957433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
占いの創造力 |
副書名 |
現代中国周易論文集 |
著者名 |
郭 沫若/〔ほか〕原著
池田 知久(1942~)/〔ほか〕編訳
|
著者名ヨミ |
カク マツジャク イケダ トモヒサ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-03093-X |
分類記号9版 |
123.1 |
分類記号10版 |
123.1 |
書名ヨミ |
ウラナイ ノ ソウゾウリョク |
副書名ヨミ |
ゲンダイ チュウゴク シュウエキ ロンブンシュウ |
内容紹介 |
内容紹介:周易とはもともと古くから民間に存在していた占いの書物および技術の体系のこと。ここでは、現代中国において周易を研究した著書・論文から代表的なもの6篇を選び翻訳する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈郭〉1892~1978年。現代中国を代表する歴史学者、文学者の一人。四川省出身。日本に留学、九州大学医学部卒業。全国人民代表大会四川代表。著書に「中国古代社会研究」など。 |
件名1 |
易経
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 『周易』の制作時代
3-50
-
郭 沫若/著 池田 知久/訳
-
2 原始『易伝』の研究
53-132
-
李 鏡池/著 池田 知久/訳
-
3 漢魏時代の『易』解釈
133-208
-
屈 万里/著 久保田 知敏/訳 伊藤 文生(1956~)/訳
-
4 陰陽五行思想と易伝の思想
209-250
-
杜 国庠/著 池田 知久/訳 久保田 知敏/訳
-
5 『易伝』の文学思想とその影響
251-300
-
郭 維森/著 中島 隆博/訳
-
6 周敦頤と『太極図』
301-382
-
李 申/著 馬淵 昌也(1957~)/訳
もどる