蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001572799 | 一般書 | 417/ムロ/ | 自然4(41) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002172529 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
離散凸解析と最適化アルゴリズム 数理工学ライブラリー 2 |
|
数理工学ライブラリー |
著者名 |
室田 一雄(1955~)/著
塩浦 昭義(1970~)/著
|
著者名ヨミ |
ムロタ カズオ シオウラ アキヨシ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-254-11682-3 |
分類記号9版 |
417 |
分類記号10版 |
417 |
書名ヨミ |
リサン トツカイセキ ト サイテキカ アルゴリズム |
注記 |
文献:p201~203 |
内容紹介 |
内容紹介:離散最適化問題の具体例について基礎的な事柄を平易に解説し、それを通じて離散凸解析の全体像を説明。離散凸解析の視点から離散最適化問題を眺めることにより、既知の結果に対する理解を深め、新たな発見を導く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈室田一雄〉1955年東京都生まれ。東京大学大学院情報理工学系研究科教授。工学博士。博士(理学)。 |
件名1 |
最適化
|
件名2 |
凸集合
|
件名3 |
凸関数
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本海交流と古代出雲
古代出雲文化シンポジウム(平成二九年八月六日)
-
-
2 日本海交流と古代出雲
基調講演
2-13
-
平川 南/述
-
3 魏志倭人伝と出雲
報告 1
14-23
-
池淵 俊一/述
-
4 古代出雲と朝鮮半島
報告 2
24-33
-
亀田 修一/述
-
5 躍動する海商平安時代の日本海交通
報告 3
34-43
-
田中 史生/述
-
6 パネルディスカッション
44-64
-
草野 満代/司会 平川 南/ほかパネラー
-
7 石見国衆連合と大名たちの室町戦国時代史
「石見の戦国武将」展開催記念講演会・石見国巡回講座(平成二九年一〇月一日)
65-98
-
岸田 裕之/述
-
8 益田家文書研究の可能性
「石見の戦国武将」展特別講演会・石見国巡回講座(平成二九年一一月四日)
99-122
-
久留島 典子/述
-
9 宇屋だんじり舞のルーツと流人黒崎又五郎
第一七回隠岐国巡回講座(平成二九年七月二二日)
-
-
10 だんじりの諸相
そのルーツと広がり
124-143
-
笹原 亮二/述
-
11 隠岐へだんじりを伝えた流人黒崎又五郎
講座 2
144-165
-
錦織 稔之/述
もどる