蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100395175 | 児童書 | T331/タ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本食品添加物協会暮しのなかの食品添加物編集委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001720586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
竹中教授の14歳からの経済学 |
副書名 |
経済を良くする方法を考える |
著者名 |
竹中 平蔵(1951~)/著
|
著者名ヨミ |
タケナカ ヘイゾウ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-487-80408-5 |
分類記号9版 |
331 |
分類記号10版 |
331 |
書名ヨミ |
タケナカ キョウジュ ノ ジュウヨンサイ カラ ノ ケイザイガク |
副書名ヨミ |
ケイザイ オ ヨク スル ホウホウ オ カンガエル |
内容紹介 |
内容紹介:経済に興味を持つ人へ向けて、日本経済120年の歩みや、経済を良くする方法、経済分析の基本的枠組み、経済の成長に必要なことなどを、若い世代にもわかるようやさしく解説します。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈竹中平蔵〉1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。小泉政権下で経済財政政策担当大臣等を務めた。慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長・大学院政策メディア研究科教授。経済学博士。 |
件名1 |
経済学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる