検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『玉葉』を読む    

著者名 小原 仁(1944~)/編
著者名ヨミ オバラ ヒトシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001561727一般書210.3/オバ/人文2(21)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002154010
書誌種別 図書
書名 『玉葉』を読む    
副書名 九条兼実とその時代
著者名 小原 仁(1944~)/編
著者名ヨミ オバラ ヒトシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.3
ページ数 420p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-22047-3
分類記号9版 210.39
分類記号10版 210.39
書名ヨミ ギョクヨウ オ ヨム
副書名ヨミ クジョウ カネザネ ト ソノ ジダイ
内容紹介 内容紹介:12世紀後半から13世紀にかけての歴史的大変革の時期を生き抜いた九条兼実の残した日記「玉葉」。その記述を詳細に検討し、描かれた歴史叙述を諸史料と対照することにより、同時代の公家社会の営みを立体的に描き出す。
著者紹介 著者紹介:〈小原仁〉聖心女子大学文学部教授。専攻は古代~中世知識階層の思想と宗教。著書に「文人貴族の系譜」「中世貴族社会と仏教」など。
件名1 玉葉
言語区分 日本語



内容細目

1 存在の耐えがたきサルサ   7-54
中上 健次/対談
2 キューバ・エイズ・六〇年代・映画・文芸雑誌   55-88
柄谷 行人/対談
3 「五分後の世界」をめぐって   89-124
小山 鉄郎(1949~)/対談
4 映画とモダニズム   125-164
浅田 彰(1957~)/対談
5 ウイルスと文学   165-194
奥村 康/対談
6 描写こそ国家的捕獲性から自由たりうる   195-226
渡部 直己/対談
7 国家・家族・身体   227-274
柄谷 行人/対談
8 ヴァーチャルな恋愛と鎖国化のシステム   275-302
坂本 龍一/対談
9 残酷な視線を獲得するために   303-354
蓮實 重彦/対談
10 女子高生と文学の危機   355-380
黒沼 克史/対談
11 何処にも行けない   381-410
庵野 秀明/対談
12 心の闇と戦争の夢   411-448
河合 隼雄/対談
13 日本崩壊   449-475
妙木 浩之/対談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。