検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学全集 09  平家物語 

著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001704202一般書918/イケ/9人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000196921
書誌種別 図書
書名 日本文学全集 09  平家物語 
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.12
ページ数 905p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-72879-7
ISBN 978-4-309-72879-7
分類記号9版 918
分類記号10版 918
書名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシュウ
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。09は、無常観を基調に描かれた軍記物として琵琶法師により語り継がれ、後世日本の文学や演劇などに多大な影響を与えた「平家物語」を、古川日出男の完全訳で収録。解説つき。
言語区分 日本語



内容細目

1 かえり船   かえり船
倉若晴生 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 清水 みのる/作詞
2 ふるさとの燈台   ふるさとの燈台
長津義司 長津弥 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 清水 みのる/作詞
3 玄海ブルース   玄海ブルース
長津義司 長津弥 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 大高 ひさを/作詞
4 雨の屋台   雨の屋台
利根 一郎 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 矢野亮/作詞 哥川欣也
5 別れ船   別れ船
倉若晴生 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 清水 みのる/作詞
6 親子舟唄   親子舟歌
大久保徳二郎 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 藤田まさと/作詞 湯浅みか
7 大利根月夜   大利根月夜
長津義司 長津弥 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 藤田まさと/作詞
8 肩で風切るマドロスさん   肩で風切るマドロスさん
田端 義夫 妹背敏夫 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 大高 ひさを/作詞
9 島育ち   島育ち
三界 稔 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 有川邦彦/作詞
10 十九の春:沖縄俗謡   十九の春:沖縄俗謡
田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫
11 島の船唄   島の船唄
倉若晴生 清水 みのる/作詞 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫
12 かよい船   かよい船
倉若晴生 田端 義夫/ヴォーカル 妹背敏夫 清水 みのる/作詞
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。