検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お点前の研究    

著者名 廣田 吉崇/著
著者名ヨミ ヒロタ ヨシタカ
出版者 大隅書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054359243一般書791.7/ヒロ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

精神医学 精神病理学 統合失調症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000028026
書誌種別 図書
書名 お点前の研究    
副書名 茶の湯44流派の比較と分析
著者名 廣田 吉崇/著
著者名ヨミ ヒロタ ヨシタカ
出版者 大隅書店
出版年月 2015.3
ページ数 214p
大きさ 27cm
ISBN 4-905328-10-0
ISBN 978-4-905328-10-0
分類記号9版 791.7
分類記号10版 791.7
書名ヨミ オテマエ ノ ケンキュウ
副書名ヨミ チャノユ ヨンジュウヨン リュウハ ノ ヒカク ト ブンセキ
注記 茨城県に関係する記載あり:水戸石州流(p183,191),石州流林泉寺派(p191)
内容紹介 大小さまざまな44流派の風炉薄茶点前をデータ化し、多変量解析と系統推定による数理的分析を試みる。さらに、現在の点前と近世初期〜中期の茶書の記述を精査し、点前の変化について検討する。44流派の系譜も紹介。
件名1 茶道
言語区分 日本語



内容細目

1 3つの視点と21のなぜ   1-20
奥野 正寛/著 村松 岐夫(1940~)/著
2 バブル経済とその破綻処理   21-86
奥野 正寛/著
3 1980年代後半の資産価格バブル発生と90年代の不況の原因   87-126
深尾 光洋/著
4 バブル経済と日本銀行の独立性   127-194
上川 龍之進(1976~)/著
5 バブルとは何か   195-216
柳川 範之/著
6 日本の貯蓄超過と「バブル」の発生   217-248
深尾 京司/著
7 日本のバブルとマスメディア   249-312
杉田 茂之/著
8 1980年代の銀行経営
岡崎 哲二/著 星 岳雄/著
9 バブル形成・崩壊期の国債発行   359-410
土居 丈朗(1970~)/著
10 土地バブル   411-430
吉川 洋(1951~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。