検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

機巧の文化史異聞    

著者名 村上 和夫/著
著者名ヨミ ムラカミ カズオ
出版者 勉誠社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002391736一般書502.1/ムラ/自然5(50)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000811400
書誌種別 図書
書名 機巧の文化史異聞    
副書名 海を渡った三台のからくり人形
著者名 村上 和夫/著
著者名ヨミ ムラカミ カズオ
出版者 勉誠社
出版年月 2023.8
ページ数 357,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-32031-9
ISBN 978-4-585-32031-9
分類記号9版 502.1
分類記号10版 502.1
書名ヨミ カラクリ ノ ブンカシ イブン
書名ヨミ キコウ ノ ブンカシ イブン
副書名ヨミ ウミ オ ワタッタ サンダイ ノ カラクリ ニンギョウ
内容紹介 江戸時代のからくり人形はなぜ異国に渡ったのか。近代的エンジニアの先駆け田中久重の生涯を足がかりに、からくり製作の歴史と文化創造の過程を探り、わずかな痕跡を残し消えた高度なからくり人形の謎に迫る。
著者紹介 フリーライター。からくり・オートマタの東西文化比較をテーマに、雑誌や図録の記事の執筆、書籍の編集などに携わり、各種講演会、放送大学特別講義などに出演。
件名1 からくり
件名2 からくり人形
言語区分 日本語



内容細目

1 ウォーレシアの自然史   3-20
速水 格(1933~2013)/著
2 第二ウォーレス線   21-52
新妻 昭夫/著
3 スラウェシ島マカク七種の謎   53-78
竹中 修/著
4 サゴヤシ文化圏   79-100
大塚 柳太郎(1945~)/著
5 セラム島のクスクス猟   101-128
笹岡 正俊/著
6 香料と人類史   129-153
生田 滋/著
7 ザビエルの訪れた香料列島   153-178
沖浦 和光(1927~)/著
8 スールー海域世界   179-208
菅谷 成子/著
9 トリバネチョウとウマノスズクサ   209-214
松香 宏隆/著
10 マルク「宗教抗争」はなぜ起きたのか   215-249
尾本 恵市(1933~)/ほか座談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。