検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨城町史抄    

著者名 茨城町立桜丘中学校町史研究員/編
著者名ヨミ イバラキチョウリツ サクラオカ チュウガッコウ チョウシ ケンキュウイン
出版者 茨城町立桜丘中学校
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053956700郷土図書L202/イバ/閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001867238
書誌種別 郷土資料図書
書名 茨城町史抄    
著者名 茨城町立桜丘中学校町史研究員/編
著者名ヨミ イバラキチョウリツ サクラオカ チュウガッコウ チョウシ ケンキュウイン
出版者 茨城町立桜丘中学校
出版年月 1967
ページ数 66p
大きさ 26cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ イバラキチョウシ ショウ
件名1 茨城町(茨城県)-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 縄文時代の遺物
2 弥生式時代の遺物
3 古墳時代の遺物及び遺跡
4 大化の改新と地方
5 常陸風土記からみた古代のようす
6 源義家と茨城町
7 八田知家の4子家政
8 茨城町の郷里
9 この地方の地頭
10 12~13世紀頃の守護職と民衆
11 大椽氏と鎌倉,新田義貞
12 宍戸の流れ
13 茨城町の荘園と性格
14 小鶴庄
15 茨城町内の豪族
16 茨城町の古跡
17 鳥追と,高時
18 小幡知貞
19 佐竹との関係
20 文禄検地の郡と村
21 佐竹と宍戸の関係
22 水戸藩の創立
23 水戸領,宍戸領検地
24 光圀と和紙
25 茨城町内の各村が所属した領主
26 検地,元禄15年と天保13年の村別石盛
27 宝永の藩政改革と,宝永6年の一揆
28 天明の飢饉と,石盛決定の検見
29 水戸藩の育子金
30 御取締,御教諭41ヶ村組合議定書
31 天保の改革
32 桜田門外の変と楠公神社
33 天狗党筑波山に挙兵(長岡での作戦合議)
34 畑筑山(鳥羽田)・長谷川壮七(駒場)・藤枝大介(城之内)
35 天狗党にちなむ茨城町の歌
36 町内の犠牲者
37 天狗党茨城町通過の地図
38 廃藩置県と茨城町の村々
39 明治5年~17年ごろまでの村々
40 連合区村
41 明治22年茨城町が合併成立する前に旧村ができる
42 町内に小学校が設立される(各校の沿革)
43 日華事変~第2次世界大戦における町内の戦死者数
44 中学校の開設
45 茨城町の誕生
46 町内に3つの統合中学校が創立
47 主な文化財
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。