蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
難しい本を読むためには ちくまプリマー新書 408
|
著者名 |
山口 尚/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ショウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100793585 | 児童書 | T019/ヤ/ | ティーンズ | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福島県-紀行・案内記 茨城県-紀行・案内記 登山
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000724683 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
難しい本を読むためには ちくまプリマー新書 408 |
|
ちくまプリマー新書 |
著者名 |
山口 尚/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ショウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68433-2 |
ISBN |
978-4-480-68433-2 |
分類記号9版 |
019.12 |
分類記号10版 |
019.12 |
書名ヨミ |
ムズカシイ ホン オ ヨム タメ ニワ |
内容紹介 |
「わからない。でも読まなくちゃ…」 難しい文章に出会ったとき、誰でもできる正攻法がある! 文章を読むさいの原理的な指針、読解において活用されるテクニック、読書会のやり方などを紹介する。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。同大学、大阪工業大学非常勤講師。博士(人間・環境学)。著書に「哲学トレーニングブック」「日本哲学の最前線」等。 |
件名1 |
読書法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 生瀬富士と八溝山から高笹山
16-18
-
-
2 日立のヤマ、高鈴山と神峰山
38-41
-
-
3 イワウチワ咲く御岩山に遊ぶ
42-44
-
-
4 御岩山-高鈴山
45-46
-
-
5 小木津山自然公園から羽黒山
47-50
-
-
6 奥久慈男体山と鷹取岩
51-54
-
-
7 奥久慈岩稜
55-57
-
-
8 男体山から長福山
58-60
-
-
9 篭岩と明山
61-64
-
-
10 富士山・前山・吾国山
65-67
-
-
11 難台山から吾国山
68-69
-
-
12 加賀田山から愛宕山
70-73
-
-
13 愛宕山から団子石
74-75
-
-
14 鷲子山から馬頭町へ
78-79
-
-
15 常陸の高田山と上山川
80-81
-
-
16 佐白山
82-83
-
-
17 岩瀬・古社寺めぐりと富谷観音
88-90
-
-
18 栄蔵室・和尚山・三銛室山
107-109
-
-
19 鷹ノ巣山・高帽山・天妃山
118-119
-
-
20 鷲ノ巣山
135-138
-
-
21 亀ケ淵340メートル峰
139-142
-
-
22 鍋足山
143-145
-
-
23 熊ノ山と盛金富士
146-148
-
-
24 西金砂山
149-152
-
-
25 妙見山から東金砂神社
153-155
-
-
26 妙見山と国見山
156-158
-
-
27 土岳
-
-
28 花園山
182-183
-
-
29 真弓山から風神山
190-192
-
-
30 常陸・御前山
193-194
-
-
31 羽黒山と棟峰
195-197
-
-
32 仏頂山から高峯へ
198-199
-
-
33 高峯から雨巻山
200
-
もどる