蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001173275 | 一般書 | 319.1/ミヤ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001578620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「海洋国家」日本の戦後史 ちくま新書 727 |
|
ちくま新書 |
著者名 |
宮城 大蔵(1968~)/著
|
著者名ヨミ |
ミヤギ タイゾウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-480-06432-5 |
分類記号9版 |
319.102 |
分類記号10版 |
319.102 |
書名ヨミ |
カイヨウ コッカ ニホン ノ センゴシ |
注記 |
文献:p229~231 |
内容紹介 |
内容紹介:巨大な変貌を遂げた海域アジアの戦後史は、海洋国家・日本の歩みと軌を一にするものであった。アジアの現在を形作った劇的な時代における日本の航跡を描き出し、再び政治の時代を迎えつつあるアジアの中での役割を提示する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈宮城大蔵〉1968年東京都生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。NHK記者等を経て、政策研究大学院大学助教授。「戦後アジア秩序の模索と日本」でサントリー学芸賞を受賞。 |
件名1 |
日本-対外関係-アジア-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本仏家人名辞書(大正6年発行)
1-895
-
鷲尾 順敬/著
もどる