蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052893342 | 郷土図書 | L952.1/30/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 捕虜
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000710088 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
写生の文学 |
副書名 |
正岡子規、伊藤左千夫、長塚節 |
著者名 |
梶木 剛/著
|
著者名ヨミ |
カジキ,ゴウ |
出版者 |
短歌新聞社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
407p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8039-1042-1 |
分類記号9版 |
910.261 |
分類記号10版 |
910.261 |
書名ヨミ |
シャセイ ノ ブンガク |
副書名ヨミ |
マサオカ シキ イトウ サチオ ナガツカ タカシ |
内容紹介 |
内容紹介:友人とか直接の門下は数の外に置くとして、子規好き、正岡子規が好きで好きで仕事を進めて成果を上げた先達がいる。斎藤茂吉、司馬遼太郎、北住敏夫…。彼らに連なるべく、正岡子規、伊藤左千夫、長塚節を愛情こめて語る。 |
郷土分類 |
952.1 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 子規の文学革命
9-30
-
-
2 短歌の発見
31-38
-
-
3 正岡子規の白鳥の歌
39-42
-
-
4 晩年の大花として
43-47
-
-
5 写生の概念
48-55
-
-
6 写生文の問題
56-60
-
-
7 司馬遼太郎の子規
61-67
-
-
8 子規と漱石、写生文の開展
68-128
-
-
9 伊藤左千夫観望
129-318
-
-
10 『土』誌
319-402
-
もどる