蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000476786 | 大活字本 | ダ388.1/ノム/2-15 | 大活字 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野村 純一(1935~2007) 松谷 みよ子 小堀 光夫(1963~) 花部 英雄(1950~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000839899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕15 大きな活字で読みやすい本 奇人、変人、大集合 |
|
大きな活字で読みやすい本 |
著者名 |
野村 純一(1935~2007)/監修
松谷 みよ子/監修
小堀 光夫(1963~)/編集
花部 英雄(1950~)/編集
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ マツタニ ミヨコ コボリ ミツオ ハナベ ヒデオ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86057-052-9 |
分類記号9版 |
388.1 |
分類記号10版 |
388.1 |
書名ヨミ |
イマ ニ カタリツグ ニホン ミンワシュウ |
注記 |
第2集の副書名:笑い話・世間話 |
件名1 |
民話-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 チョイトナさん
16-17
-
-
2 ちょこちょこ彦べえ
18-19
-
-
3 ケバさん
20-22
-
-
4 鰻売りと巡査
23-24
-
-
5 うましか
25-26
-
-
6 物臭者の改心
27
-
-
7 大声の婆さん
28
-
-
8 とりあげ婆さん
29-30
-
-
9 取り上げ爺さん
31-32
-
-
10 しわんつ
33
-
-
11 けちくらべ
34-36
-
-
12 自慢爺
37-39
-
-
13 道教え
40-41
-
-
14 へそまがりの大工関さん
42-45
-
-
15 無い物なしの店
46-48
-
-
16 貧家から物持ちとなった弥一爺という人
49-51
-
-
17 彦一の頓智
52-54
-
-
18 木ッ端のえび
55-56
-
-
19 侍のしゃっくり
57
-
-
20 ぞう乞食
58-60
-
-
21 一本足の男
61-62
-
-
22 醤油の飲みくらべ
63
-
-
23 天に道はあるまい
64
-
-
24 要さんの東京見物
65-68
-
-
25 大食いの男の話
69-70
-
-
26 とんや
71
-
-
27 フクズウプカマの大食らい
72-77
-
-
28 魚とりの名人亀太
78-81
-
-
29 一匹時さん空清さん
82-83
-
-
30 屁時さん
84
-
-
31 ヘッピリ徳さん
85-88
-
-
32 へっぴり関さんの特技
89-91
-
-
33 関さんのかけ
92-93
-
-
34 はしごっぺ
94
-
-
35 おつたの屁ばなし
95-97
-
-
36 韋駄天
98-102
-
-
37 畔を走る1
103-104
-
-
38 畔を走る2
105-106
-
-
39 力持ちカナテコ
107-109
-
-
40 力自慢と力地蔵
110-111
-
-
41 マスさんの話
112-114
-
-
42 力くらべ
115
-
-
43 馬の道具で働いた男
116-118
-
-
44 御園のデカマンさん
119-120
-
-
45 ごろごろキシゾウ
121-124
-
-
46 竜江尾科の文吾
125-126
-
-
47 おおせいざ
127-131
-
-
48 フクズウプカマの大力
132-134
-
-
49 剛力ナビーの話
135-138
-
-
50 ゴアンマス殿
139-141
-
-
51 小雀の藤蔵
142-144
-
-
52 力持ちの話1
145-146
-
-
53 力持ちの話2
147-148
-
-
54 力のある女
149-153
-
-
55 源内さん
154-158
-
-
56 奇術づかいの話
159-162
-
-
57 背負って走る
162-166
-
-
58 手ヅマ取の上手
167-173
-
-
59 茂衛門の処刑
174
-
-
60 長坂小僧
175-177
-
-
61 沢中の喜太郎
178-179
-
-
62 水遁の術
180-182
-
-
63 吉兵衛と伊佐
183-188
-
-
64 背の低い医者
189-191
-
-
65 ふんどしで天気予報
192-194
-
-
66 重箱日和
195-196
-
-
67 センミツの話
197
-
-
68 嘘つきの本
198-199
-
-
69 苗字じじい
200-204
-
-
70 明きめくら
205
-
-
71 鏡床
206
-
-
72 本当は字が読めなかった村の偉い議員さん
207-212
-
-
73 たびの話
213-215
-
-
74 栗のイガ
216-220
-
-
75 えんこう退散
221-224
-
-
76 おとうの土産
225-226
-
-
77 土産は足袋
227-228
-
-
78 安く売った欅
229-230
-
-
79 種きみ
231-232
-
-
80 法印と娘
233
-
もどる