蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近現代日本思想史「知」の巨人100人の200冊 平凡社新書 1022
|
著者名 |
東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター/監修
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ジョシ ダイガク マルヤマ マサオ キネン ヒカク シソウ ケンキュウ センター |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002322335 | 一般書 | 121.6/キン/ | 人文1(12) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000769064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近現代日本思想史「知」の巨人100人の200冊 平凡社新書 1022 |
|
平凡社新書 |
著者名 |
東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター/監修
和田 博文/編
山辺 春彦/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ジョシ ダイガク マルヤマ マサオ キネン ヒカク シソウ ケンキュウ センター ワダ ヒロフミ ヤマベ ハルヒコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-86022-1 |
ISBN |
978-4-582-86022-1 |
分類記号9版 |
121.6 |
分類記号10版 |
121.6 |
書名ヨミ |
キンゲンダイ ニホン シソウシ チ ノ キョジン ヒャクニン ノ ニヒャクサツ |
内容紹介 |
日本の近現代思想を一望。哲学者から政治家、社会運動家、ジャーナリスト、数学者、文化人類学者、フェミニスト、批評家まで、さまざまな背景をもつ100人の思想家の生涯と主著2冊を紹介する。 |
件名1 |
日本思想-歴史
|
件名2 |
図書解題
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 生活環境と生活システム
2-14
-
野田 隆(1957~)/著
-
2 情報行動の基本的リテラシー
15-30
-
野田 隆(1957~)/著
-
3 生活リスク情報の受発信
31-39
-
奈良 由美子/著
-
4 集団の中の情報行動
40-46
-
野田 隆(1957~)/著
-
5 法情報へのアクセス
47-59
-
大塚 浩(1969~)/著
-
6 インターネットリテラシー
60-69
-
杉原 利治/著
-
7 インターネットと情報倫理
70-79
-
奈良 由美子/著
-
8 中高年とメディアリテラシー
80-91
-
正保 正恵/著
-
9 ポピュラーメディアとリテラシー
92-103
-
羽渕 一代(1971~)/著
-
10 家庭生活のリテラシー
104-114
-
山下 美紀(1966~)/著
-
11 IT下における労働
115-125
-
亀井 克之(1962~)/著
-
12 余暇と情報
126-134
-
小谷 みどり(1969~)/著
-
13 情報化時代の消費者リテラシー
135-147
-
花城 梨枝子/著
-
14 被災生活システムと情報行動
148-159
-
岡田 亜弓/著 野田 隆(1957~)/著
-
15 ハンセン病者の生活における情報行動
160-170
-
蘭 由岐子(1958~)/著
もどる