蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
闇の奥 岩波文庫
|
著者名 |
コンラッド/作
|
著者名ヨミ |
コンラッド |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1986.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052996400 | 一般書 | 933.7/コン/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001317944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争・ラジオ・記憶 |
著者名 |
貴志 俊彦(1959~)/編
川島 真(1968~)/編
孫 安石/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシヒコ カワシマ シン ソン アンセキ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-05350-6 |
分類記号9版 |
699.8 |
分類記号10版 |
699.8 |
書名ヨミ |
センソウ ラジオ キオク |
注記 |
東アジア・ラジオ関連年表 佐藤淳編:p317~329 文献:p330~336 |
内容紹介 |
内容紹介:世界を一変させたラジオメディア。ラジオは娯楽手段であり、産業であり、そして政治の道具であった。東アジアの放送政策の制度的・機構的研究、放送と社会・文化とのかかわりについて等の論文を収載。ラジオ研究著作も紹介。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈貴志俊彦〉島根県立大学大学院北東アジア研究科助教授。 |
件名1 |
放送-歴史
|
件名2 |
アジア(東部)-歴史
|
件名3 |
日本-歴史-昭和時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる