蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053363337 | 一般書 | 366.4/トイ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001232492 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハードワーク |
副書名 |
低賃金で働くということ |
著者名 |
ポリー・トインビー/著
椋田 直子/訳
|
著者名ヨミ |
ポリー トインビー ムクダ ナオコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-22264-2 |
分類記号9版 |
366.4 |
分類記号10版 |
366.4 |
書名ヨミ |
ハード ワーク |
副書名ヨミ |
テイチンギン デ ハタラク ト イウ コト |
注記 |
原タイトル:Hard work |
内容紹介 |
内容紹介:低賃金労働者は失業状態と低賃金の間を、不安定に往復するだけ。サッチャー改革がもたらした雇用環境の悪化で、苦悩する低賃金労働者たちの悲劇を、英『ガーディアン』紙の記者がつづったルポルタージュ。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈トインビー〉英『ガーディアン』紙のコラムニスト。かつて英BBC放送で社会問題担当部門の部長を務めた。英国プレス賞、年間優秀コラムニスト賞などを受賞。 |
件名1 |
賃金
|
件名2 |
労働問題-イギリス
|
件名3 |
貧困
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる