蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000548543 | 一般書 | 901.6/セキ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000902985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10人のノンフィクション術 |
著者名 |
関 朝之(1965~)/著
|
著者名ヨミ |
セキ トモユキ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-9162-9 |
分類記号9版 |
901.6 |
分類記号10版 |
901.6 |
書名ヨミ |
ジュウニン ノ ノンフィクションジュツ |
内容紹介 |
内容紹介:佐野真一、鎌田慧、大崎善生、高山文彦、北島行徳、久田恵らのノンフィクション創作術が明らかに! なぜノンフィクションか、思考の方法とは何か、どう書くのか、を徹底取材。 |
著者紹介 |
著者紹介:1965年東京都生まれ。城西大学経済学部、日本ジャーナリストセンター卒業。医療・労働・スポーツ・動物・農業等を取材。医学ジャーナリスト協会会員等。著書に「救われた団地犬ダン」等。 |
件名1 |
記録文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 泉鏡花『夫人利生記』論
7-26
-
秋山 稔/著
-
2 「卵塔場の天女」考
27-44
-
早川 美由紀/著
-
3 「深川浅景」を読む
45-58
-
穴倉 玉日/著
-
4 「紙芝居」化する世界
59-77
-
清水 潤/著
-
5 挿絵の機能
78-101
-
杲 由美/著
-
6 〈物語〉の複数性
102-120
-
森田 健治/著
-
7 問いつめ、引き裂く花
121-138
-
三品 理絵(1967~)/著
-
8 「開扉一妖帖」とは何か
139-171
-
小柳 滋子/著
-
9 「斧琴菊」の機構
172-187
-
市川 祥子(1963~)/著
-
10 事件としての意匠
188-208
-
種田 和加子/著
もどる