蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
つまずいた子らと共に 白石新書
|
著者名 |
池田 夏子/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ナツコ |
出版者 |
白石書店
|
出版年月 |
1991.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051765277 | 一般書 | 327/362/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000541989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つまずいた子らと共に 白石新書 |
副書名 |
保護司と子どもたちの28年 |
|
白石新書 |
著者名 |
池田 夏子/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ナツコ |
出版者 |
白石書店
|
出版年月 |
1991.7 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-7866-2507-8 |
分類記号9版 |
327.85 |
分類記号10版 |
327.85 |
書名ヨミ |
ツマズイタ コラ ト トモ ニ |
副書名ヨミ |
ホゴシ ト コドモタチ ノ ニジュウハチネン |
内容紹介 |
内容紹介:ボランティアで保護司をはじめて28年。つまずいた子らの将来を思って情熱をかたむけて働く人々と共に体験した数々のふれあい…。様々な子供達のケースを紹介していく。 |
件名1 |
少年保護
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 甦れ、山王川
1-4
-
鈴木 かつ/著
-
2 霞ケ浦流域に於ける「水質向上至上主義」を強力に推進しよう-新世代の管理体制・排水規制・流入河川緊急浄化で環境基準達成へ-
5-8
-
荒川 治重/著
-
3 徹底した処理で水環境回復を-処理技術の構造基準は不要-
9-12
-
鷲見 博生/著
-
4 林系と水系の環境論 市民環境講座「霞ケ浦大学」第4期第1講
13-37
-
矢間 秀次郎(1940~)/著
-
5 霞ケ浦の水運史断章 市民環境講座「霞ケ浦大学」第4期第2講
39-57
-
平田 満男( 郷土史)/著
-
6 水生植物の繁殖戦略-アサザを例として- 市民環境講座「霞ケ浦大学」第4期第3講
59-72
-
鷲谷 いづみ/著
-
7 低湿地及び平地の植生とその保全
73-74
-
後藤 直和/著
-
8 霞ケ浦の水質に釣り餌が及ぼす影響の研究
75-83
-
熊坂 隆行(1974~)/〔ほか〕著
-
9 霞ケ浦の水質に船舶の排気ガスが及ぼす影響
85-95
-
西野 隆一/〔ほか〕著
-
10 水質浄化を模索する-水中の窒素、リン除去法-
97-104
-
大久保 裕司/著
-
11 霞ケ浦・北浦における貝類生息調査報告
105-115
-
沼沢 篤(1951~)/〔ほか〕著
もどる