蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000969301 | 一般書 | 443.9/サト/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001279340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アインシュタインが考えた宇宙 |
副書名 |
進化する相対性理論と最新宇宙学 |
著者名 |
佐藤 勝彦(1945~)/著
|
著者名ヨミ |
サトウ カツヒコ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-408-32289-X |
分類記号9版 |
443.9 |
分類記号10版 |
443.9 |
書名ヨミ |
アインシュタイン ガ カンガエタ ウチュウ |
副書名ヨミ |
シンカ スル ソウタイセイ リロン ト サイシン ウチュウガク |
注記 |
文献:p355 |
内容紹介 |
内容紹介:アインシュタインの業績を検証しながら、その成果を明らかにする。特殊相対性理論と一般相対性理論についてや、ブラックホール、量子論の概要に触れた後、今日の標準的宇宙理論である「インフレーション宇宙」を検討する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈佐藤勝彦〉1945年香川県生まれ。京都大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科教授、ビッグバン宇宙国際研究センター長。著書に「宇宙96%の謎」など。 |
件名1 |
宇宙論
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる