蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001007929 | 一般書 | 210.4/ナガ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001352064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
永原慶二の歴史学 |
著者名 |
永原慶二追悼文集刊行会/編
|
著者名ヨミ |
ナガハラ ケイジ ツイトウ ブンシュウ カンコウカイ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-07959-9 |
分類記号9版 |
210.4 |
分類記号10版 |
210.4 |
書名ヨミ |
ナガハラ ケイジ ノ レキシガク |
注記 |
年譜・著作目録:p307~378 |
内容紹介 |
内容紹介:戦後の歴史研究をリードした永原慶二。その教え子や同僚が、封建制・荘園制・戦国史などの研究と、人柄や知られざるエピソードを語る。年譜・著作目録も収録し、平和と人権の確立を求めた「永原史学」の足跡を振り返る。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 私の中世史研究
3-59
-
-
2 懐かしい先輩・同僚・教え子たち
61-87
-
-
3 永原慶二氏の歴史学
91-111
-
保立 道久/著
-
4 永原慶二氏の荘園制論の成果と課題
113-133
-
井原 今朝男/著
-
5 永原慶二氏の大名領国制論
-
池上 裕子/著
-
6 永原慶二先生の思い出
151-305
-
-
7 いま、思うこと
381-383
-
永原 和子/著
-
8 父の思い出
384-385
-
永原 裕子/著
もどる