蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パリと江戸 別冊都市史研究
|
著者名 |
高澤 紀恵/編
|
著者名ヨミ |
タカザワ ノリエ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001248424 | 一般書 | 235.3/タカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001698171 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パリと江戸 別冊都市史研究 |
副書名 |
伝統都市の比較史へ |
|
別冊都市史研究 |
著者名 |
高澤 紀恵/編
アラン・ティレ/編
吉田 伸之(1947~)/編
|
著者名ヨミ |
タカザワ ノリエ アラン ティレ ヨシダ ノブユキ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
210,5p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-634-52713-3 |
分類記号9版 |
235.3 |
分類記号10版 |
235.3 |
書名ヨミ |
パリ ト エド |
副書名ヨミ |
デントウ トシ ノ ヒカクシ エ |
内容紹介 |
内容紹介:前近代有数の巨大都市であるパリと江戸を、伝統都市というカテゴリーで括り、それぞれの社会=空間構造の深みと細部から、相互の都市社会の構造的な特質を、比較類型論的に考察する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈高沢紀恵〉国際基督教大学所属。 |
件名1 |
パリ-歴史
|
件名2 |
東京都-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 比較都市史へ
1-4
-
アラン・ティレ/著 高沢 紀恵/訳
-
2 伝統都市の比較類型把握
5-8
-
吉田 伸之/著
-
3 サン・ジェルマン門の再開
11-27
-
高沢 紀恵/著
-
4 サン・タントワーヌ城外区
28-52
-
アラン・ティレ/著 坂野 正則/訳 ギヨーム・カレ/訳
-
5 浅草寺末門寺院と江戸の周縁
53-69
-
武部 愛子/著
-
6 革命前後のパリ
70-84
-
早川 理穂/著
-
7 一九世紀江戸・東京の髪結と女髪結
85-102
-
横山 百合子/著
-
8 一八世紀における貴族の館と都市の変化
105-117
-
ナターシャ・コクリー/著 竹下 和亮(1972~)/訳
-
9 江戸の武家社会と江戸定府藩士
118-143
-
岩淵 令治(1966~)/著
-
10 セーヌ川とパリ
144-156
-
イザベル・バクーシュ/著 竹下 和亮(1972~)/訳
-
11 「御堀端」と揚場
157-171
-
吉田 伸之/著
-
12 一八世紀パリの社会史を書く
175-207
-
フランソワ=ジョゼフ・ルッジウ/著 アラン・ティレ/著 竹下 和亮(1972~)/訳
もどる