検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パソコン技術大系 2002ハードウェア編   

著者名 日経バイト/編
著者名ヨミ ニッケイ バイト
出版者 日経BP社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000451847一般書007.6/パソ/2002閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000776534
書誌種別 図書
書名 パソコン技術大系 2002ハードウェア編   
著者名 日経バイト/編
著者名ヨミ ニッケイ バイト
出版者 日経BP社
出版年月 2001.9
ページ数 367p
大きさ 24cm
ISBN 4-8222-0932-6
分類記号9版 007.6
分類記号10版 007.63
書名ヨミ パソコン ギジュツ タイケイ
内容紹介 内容紹介:パソコン・ハードウェアの構造を丁寧に解説し、LANや無線LAN、ハブ、ルータ、セキュリティ機器などネットワーク関連の情報を網羅。従来の「パソコン技術体系」等を大幅改訂。
件名1 コンピュータ
言語区分 日本語



内容細目

1 近代学校の登場と教師・子ども   3-11
篠田 弘/著
2 明治期における市立高等女学校の成立   12-25
梅村 佳代/著
3 佐多愛彦とその周辺   26-39
吉川 卓治(1963~)/著
4 若き高村光太郎の人間形成と学校、木彫教育   40-56
児嶋 文寿/著
5 運動会の教育目的にみる小学校と地域社会の関係   57-70
内田 純一(1971~)/著
6 宗教改革期イングランドの学校教育に関する考察   71-83
久保田 圭司/著
7 世阿能楽稽古論の一考察   84-97
竹内 明/著
8 藩校教師の西洋認識   98-114
高木 靖文/著
9 誦習会による八木美穂の教育   115-130
大橋 博明(1940~)/著
10 長崎海軍伝習所における佐賀藩伝習生の教育的な営み   131-143
羽場 俊秀/著
11 明治前期、竹川竹斎と射和文庫   144-157
中井 良宏(1940~)/著
12 明治前期の中学校教師像に関する一考察   158-170
曽野 洋/著
13 一九二〇年代における池田小菊の授業論に関する一考察   171-184
志村 広明/著
14 松本浩記論   185-198
堀 浩太郎/著
15 パトリク・コプランド   199-213
加藤 詔士/著
16 わが国野球史の一側面   214-227
竹内 通夫/著
17 学校教育の外延化と少年赤十字団活動   228-240
井上 知則/著
18 イギリスの幼児学校と子ども   241-255
佐藤 実芳/著
19 清末における師範教育の形成に関する一考察   256-271
肖 朗/著 王 鳴/著
20 K・F・W・ヴァンダーの国民教師論   272-284
勝山 吉章/著
21 教育長ホレース・マンの誕生と教育年報   285-299
竹市 良成/著
22 フランスにおける大学教員と高等師範学校   300-312
向井 一夫/著
23 一九世紀末のギムナジウム研修生   313-325
寺沢 幸恭/著
24 大学院教育と大学教員養成   326-339
渡辺 かよ子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。