蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001515897 | 一般書 | 182.8/オガ/ | 人文1(18) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001790579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本の仏教者 |
副書名 |
アジア体験と思想の変容 |
著者名 |
小川原 正道(1976~)/編
小山 聡子(1976~)/ほか著
|
著者名ヨミ |
オガワラ マサミチ コヤマ サトコ |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
407,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7664-1714-2 |
分類記号9版 |
182.88 |
分類記号10版 |
182.88 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ブッキョウシャ |
副書名ヨミ |
アジア タイケン ト シソウ ノ ヘンヨウ |
内容紹介 |
内容紹介:仏教の故郷インド、中国、そして、豊富な聖典をかかえるチベット、ネパール。仏教者個人のアジア体験に光を当て、近代仏教が孕んでいた問題と可能性を探る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小川原正道〉1976年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。慶応義塾大学法学部准教授。専門は近代日本政治史、政治思想史。著書に「西南戦争」「評伝岡部長職」など。 |
件名1 |
僧侶
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる