蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000536779 | 一般書 | 336.9/ハマ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000892415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米国会計発達史論 |
副書名 |
会計原則,FASB成立過程,会計理論の主潮 |
著者名 |
浜田 弘作(1939~)/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ コウサク |
出版者 |
創成社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7944-1197-9 |
分類記号9版 |
336.9 |
分類記号10版 |
336.9 |
書名ヨミ |
ベイコク カイケイ ハッタツシロン |
副書名ヨミ |
カイケイ ゲンソク エフエ-エスビ- セイリツ カテイ カイケイ リロン ノ シュチョウ |
注記 |
年表:p316~369 |
内容紹介 |
内容紹介:第1~9章で米国会計原則基準発達史を、第10~14章で貸借対照表論や損益計算書論、会計思考の変遷等の学説について解説する。『千葉商大論叢』掲載の論文をまとめる。 |
著者紹介 |
著者紹介:明治大学大学院博士課程満期退学。現在、千葉商科大学・大学院教授。学習院大学経営学研究科博士課程前期・後期・非常勤講師。専攻は会計学理論、簿記原理、工業簿記、会計監査論。 |
件名1 |
会計-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる