蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001136835 | 一般書 | 375.4/ミラ/5 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001455660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未来の科学者との対話 5 |
副書名 |
第5回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集 |
著者名 |
神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会/編
|
著者名ヨミ |
カナガワ ダイガク コウホウ イインカイ ゼンコク コウコウセイ リカ カガク ロンブン タイショウ センモン イインカイ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-526-05878-3 |
分類記号9版 |
375.42 |
分類記号10版 |
375.42 |
書名ヨミ |
ミライ ノ カガクシャ トノ タイワ |
副書名ヨミ |
カナガワ ダイガク ゼンコク コウコウセイ リカ カガク ロンブン タイショウ ジュショウ サクヒンシュウ |
注記 |
欧文タイトル:Dialogs with scientists of the future |
内容紹介 |
内容紹介:神奈川大学主催の第5回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、未知の領域への若者たちの果敢な挑戦の記録。 |
件名1 |
科学教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 偏光-その神秘な事象への挑戦
28-63
-
小林 雄太/著 池田 智哉/著
-
2 新型「脂肪抽出装置」開発までの道程
68-91
-
京都府立洛北高等学校サイエンス部化学班・科学探究〓5班/編
-
3 「環境保全型農業」実現への挑戦
94-123
-
岩手県立盛岡農業高等学校微生物専攻班/編
-
4 ニンジンを好むワラジムシ
126-160
-
晃華学園高等学校科学同好会/編
-
5 初雪たけは、どんな環境を好むか
164-180
-
青森県立三本木農業高等学校生物工学研究室/編
-
6 いわき市は蝶類群集に適しているか
183-191
-
福島県立勿来高等学校理研部/編
-
7 変態を止めたトウキョウサンショウウオの変貌と行動
194-209
-
埼玉県立松山高等学校生物部/編
-
8 手づくりコピー機のメカニズム
212-223
-
高柴 亨介/著 藤田 謙一/著
-
9 身近な河川と環境破壊の波
226-244
-
科学技術学園高等学校科学部/編
-
10 「空缶マフラー」による排気ガス濃度測定
-
山本 陽/著
-
11 富栄養化の悪循環を断ち切れ
262-272
-
京都市立堀川高等学校自然探究科化学ゼミ/編
-
12 デジカメを使った手づくり簡易分光光度計
275-284
-
川嶋 朋子/ほか著
-
13 リンをリサイクルする方法を発見
287-295
-
佐々木 貴雅/ほか著
-
14 手づくり装置でリービッヒ原理の元素分析に成功
298-307
-
岡島 良樹/ほか著
-
15 どうしてシャボン玉は壊れるの?
310-320
-
兵庫県立加古川東高等学校地学部/編
-
16 ホバークラフトはなぜ浮くのか
323-333
-
奥山 弘祐/ほか著
-
17 納豆と繭のコラボレーション
336-350
-
九州国際大学付属高等学校女子部環境化学部/編
-
18 「みかん味噌」商品化への道
353-362
-
長崎県立大村城南高等学校食品製造部/編
-
19 コウイカの養殖実現を目指して
365-376
-
長崎県立長崎鶴洋高等学校水産クラブ/編
もどる