検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日蘭交流史その人・物・情報    

著者名 片桐 一男/編
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000596500一般書210.5/カタ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000927740
書誌種別 図書
書名 日蘭交流史その人・物・情報    
著者名 片桐 一男/編
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2002.12
ページ数 541,25p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1125-X
分類記号9版 210.5
分類記号10版 210.5
書名ヨミ ニチラン コウリュウシ ソノ ヒト モノ ジョウホウ
注記 年表日蘭交流四〇〇年の軌跡 松本英治編:p513~524 日蘭交流史関連文献一覧 石井孝編:p525~538
注記 彦根・土浦両藩と阿蘭陀風説書:p428~453
内容紹介 内容紹介:日蘭交流史上での人の役割、その中で生まれた書物や画像資料、日蘭貿易史の諸相、近世の情報活動、近代の洋学の役割など、人・物・情報の分析を通じた論考24篇を収録する。
著者紹介 著者紹介:1934年新潟県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士課程単位取得済。現在、青山学院大学文学部教授。蘭学史・日蘭文化交渉史専攻。著書に「江戸のオランダ人」等。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-対外関係-オランダ-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 通詞と奉行・カピタン   3-38
片桐 一男/著
2 司馬江漢の西洋画観   39-57
磯崎 康彦(1941~)/著
3 井上春洋・その人と業績   58-75
佐光 昭二/著
4 中津医学校と中津藩蘭学   76-95
川嶌 眞人/著
5 清水卯三郎の長崎行を支えた人びと   96-122
高橋 勇市/著
6 徳川吉宗と『和蘭問答』   123-142
今村 英明(1955~)/著
7 『伊祇利須紀略』と近藤重蔵   143-159
木崎 弘美(1958~)/著
8 奥村喜三郎の『経緯儀用法図説』について   160-178
佐藤 賢一/著
9 古書市場に漂流する洋学者の自筆史料   179-198
八木 正自/著
10 日本に関する観察   199-227
ヴォルフガング・ミヒェル/著
11 シーボルト自筆「一八二六年江戸参府旅行の途上、クロノメーターによる緯度・経度の観測値」について   228-246
石山 禎一(1936~)/著
12 徳川茂栄の写真史料   247-268
藤田 英昭(1973~)/著
13 一八世紀出島オランダ商館の「私貿易」について   269-289
八百 啓介/著
14 近世中後期の長崎銅貿易と国内産業   290-305
若松 正志/著
15 幕末期の日蘭貿易   306-324
石田 千尋(1955~)/著
16 幕末開港以後、長崎における中国人の言伝荷物商法について   325-345
長田 和之/著
17 長崎御勘定方の経済業務と長崎聞役   346-370
小山 幸伸(1963~)/著
18 レザノフ来航予告情報と長崎   371-390
松本 英治/著
19 渡辺崋山のアジア認識と西洋認識   391-408
別所 興一/著
20 再検討、オランダ軍艦の長崎入津と国王親書受領一件   409-427
岩下 哲典(1962~)/著
21 彦根・土浦両藩と阿蘭陀風説書   428-453
佐藤 隆一(1956~)/著
22 幕末の列強海軍情報とその実態   454-474
嶋村 元宏/著
23 ジュール・ブリュネと大鳥圭介   475-490
片山 宏/著
24 「小説」の誕生と社会進化論   491-512
長沼 秀明/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。