検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉造史叢 第28集   

著者名 玉造町郷土文化研究会/〔編〕
著者名ヨミ タマツクリマチ キョウド ブンカ ケンキュウカイ
出版者 玉造町郷土文化研究会
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051825667郷土図書L202/タマ/28閉架禁帯出在庫  ×
2 県立図書館001052356282郷土図書L202/タマ/28郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000699534
書誌種別 郷土資料図書
書名 玉造史叢 第28集   
著者名 玉造町郷土文化研究会/〔編〕
著者名ヨミ タマツクリマチ キョウド ブンカ ケンキュウカイ
出版者 玉造町郷土文化研究会
出版年月 1987.5
ページ数 108p
大きさ 26cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ タマツクリ シソウ
件名1 玉造町・行方市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 特集「霞ケ浦大橋」―玉造と出島を結ぶ―
2 西蓮寺旧記
鈴木 亮然/著
3 天正十八年佐竹来攻、館を出て立向った稲荷山館の十七騎について
横須賀 司八/著
4 県指定文化財、羽生、万福寺阿弥陀堂の建立年代について
成島 謙二/著
5 西蓮寺と浜市について
6 伝説八つ目鰻を射止めた強弓の鏃
横須賀 司八/著
7 古文書に見る玉造地方の農村のしくみ
成島 きみ/著
8 藤田東湖の「境稲荷大明神」揮毫幟と幕末における指導者としての歩み
中島 安右衛門/著
9 社寺林巡り(其の七)
野原 幸之助(1920~)/著
10 町の文化遺産巨樹老木を尋ねて(其の七)
野原 幸之助(1920~)/著
11 庚申年行事録
西谷 茂雄/著 高野 泰治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。