蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001541125 | 一般書 | 509.2/ノグ/ | 自然5(50) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピエール・コラン マリー・ジョゼ・サクレ 木本 栄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002113782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本式モノづくりの敗戦 |
副書名 |
なぜ米中企業に勝てなくなったのか |
著者名 |
野口 悠紀雄(1940~)/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ユキオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-492-39582-0 |
分類記号9版 |
509.21 |
分類記号10版 |
509.21 |
書名ヨミ |
ニホンシキ モノズクリ ノ ハイセン |
副書名ヨミ |
ナゼ ベイチュウ キギョウ ニ カテナク ナッタ ノカ |
内容紹介 |
内容紹介:日本の製造業は、アップルや中国の新興企業にいつ差をつけられたのか? 世界経済の新しい潮流と、日本企業のビジネスモデル再構築の可能性を探る。『週刊東洋経済』連載を元に単行本化。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈野口悠紀雄〉1940年東京生まれ。エール大学Ph.D.取得。早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問。専攻はファイナンス理論、日本経済論。「情報の経済理論」で日経・経済図書文化賞を受賞。 |
件名1 |
日本-工業
|
件名2 |
産業構造
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる