蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000837136 | 一般書 | 667.5/ホン/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001177951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小田原蒲鉾のあゆみ |
著者名 |
本多 康宏(1927~)/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ ヤスヒロ |
出版者 |
夢工房
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-946513-98-1 |
分類記号9版 |
667.5 |
分類記号10版 |
667.5 |
書名ヨミ |
オダワラ カマボコ ノ アユミ |
注記 |
文献:p86~87 |
内容紹介 |
内容紹介:小田原蒲鉾の特徴は、乳白色で、弾力とともに、噛めばかむほど味があるという風味豊かな蒸し蒲鉾にある。小田原蒲鉾がどのように作られ、続いてきたのか、その歩みをたどる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈本多康宏〉1927年生まれ。函館水産専門学校卒業。小田原市水産課長、小八幡公民館運営委員長を歴任。著書に「小田原地方の漁業史」など。 |
件名1 |
かまぼこ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる