検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水産の社会史  史学会シンポジウム叢書  

著者名 後藤 雅知(1967~)/編
著者名ヨミ ゴトウ マサトシ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000594844一般書662.1/ゴト/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000911017
書誌種別 図書
書名 水産の社会史  史学会シンポジウム叢書  
史学会シンポジウム叢書
著者名 後藤 雅知(1967~)/編   吉田 伸之(1947~)/編
著者名ヨミ ゴトウ マサトシ ヨシダ ノブユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.11
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-52250-0
分類記号9版 662.1
分類記号10版 662.1
書名ヨミ スイサン ノ シャカイシ
内容紹介 内容紹介:近年の漁業史研究は総括する議論や枠組みが提起できていない。近世漁業社会の構造的特質や差異性に注目し、従来の研究状況を打開しようと行ったシンポジウム(2001年)をベースに編集。
著者紹介 著者紹介:〈後藤〉1967年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。千葉大学教育学部助教授。
件名1 漁業-日本
件名2 漁村-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 近世の漁獲物流通と浦請   5-40
後藤 雅知(1967~)/著
2 近世における漁場請負制と漁業構造   41-77
高橋 美貴(1966~)/著
3 江戸内湾における漁業社会の形成   78-111
実形 裕介/著
4 丹後宮津藩政と漁獲物流通   112-148
東 幸代/著
5 浦と村   149-170
宇佐見 隆之/著
6 「将軍の海」という論理   171-193
高木 昭作(1936~2011)/著
7 干潟の漁業と社会   194-218
定兼 学/著
8 近代移行期の島根県庁漁業政策   219-240
伊藤 康宏/著
9 安針町と市場地主   241-266
吉田 伸之(1947~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。