検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

張赫宙日本語文学選集    

著者名 張 赫宙/著
著者名ヨミ チョウ カクチュウ
出版者 作品社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002211207一般書913.6/チヤ/人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000679154
書誌種別 図書
書名 張赫宙日本語文学選集    
副書名 仁王洞時代
著者名 張 赫宙/著   南 富鎭/編   白川 豊/編
著者名ヨミ チョウ カクチュウ ナン フチン シラカワ ユタカ
出版者 作品社
出版年月 2022.1
ページ数 393p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-883-6
ISBN 978-4-86182-883-6
分類記号9版 913.6
分類記号10版 913.6
書名ヨミ チョウ カクチュウ ニホンゴ ブンガク センシュウ
書名ヨミ チャン ヒョクチュ ニホンゴ ブンガク センシュウ
副書名ヨミ ニオウドウ ジダイ
内容:仁王洞時代 十六夜に 一日 墓參に行く男 山男 アン・ヘエラ 狂女點描 月姫と僕 憂愁人生 路地 橋の上にて 特殊の立場 私小説私見 理論の貧困 「春香傳」について 私の小説勉強 今日の朝鮮文學 明日の朝鮮文學 正確なる理解
内容紹介 かつて植民地期朝鮮の作家として日本語で活躍し、現在「世界文学」として再びその作品に注目が集まる張赫宙の文学選。代表作「仁王洞時代」をはじめ、文学的な価値が高い短編およびエッセイを収録する。
著者紹介 1905〜97年。日本植民地期に活躍した朝鮮人日本語作家。
言語区分 日本語



内容細目

1 民事判決原本の永久保存   3-48
青山 善充(1939~)/著
2 明治前期民事判決原本データベース化の現場から   49-90
石井 紫郎/対談 新田 一郎/対談
3 明治初年の民事訴訟新受件数の考察   91-116
林屋 礼二/著
4 裁判文書の史料学のために   117-126
伊藤 孝夫/著
5 京都裁判所の設置   127-154
浅古 弘(1947~)/著
6 明治前期の名誉回復訴訟   155-194
瀬川 信久(1947~)/著
7 東京地裁廃戸主判決における「家」と戸主権   195-214
宇野 文重/著
8 三菱の不動産経営と裁判   215-234
森田 貴子/著
9 訴答文例二三条・二五条に関する裁判例   235-248
滝川 叡一(1923~2009)/著
10 判事懲戒法運用の概要   249-264
蕪山 厳/著
11 近代製糸業における労働市場と司法制度   265-290
中林 真幸(1969~)/著
12 東京地裁判決と「破綻主義」離婚法理   291-324
山中 至/著
13 明治初年の渉外裁判三例   325-344
藤原 明久/著
14 明治初期の裁判・四国高松編   345-362
松本 タミ/著
15 明治前期相撲興行をめぐる訴訟一件   363-374
新田 一郎/著
16 仙台高等裁判所所蔵明治初年刑事裁判関係史料の一斑   375-384
吉田 正志/著
17 「明治九年松江裁判所へ事務引渡書」について   385-424
加藤 高(1935~)/著 紺谷 浩司/著
18 旧台湾総督府法院司法文書の保存と利用   425-440
王 泰升/著 松平 徳仁/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。