蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053115190 | 一般○茨 | イ208.1/アベ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053115182 | 郷土図書 | L208.1/アベ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053099634 | 郷土図書 | L208.1/アベ/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阿部 昭(1943~) 長谷川 伸三(1937~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000427167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢字の字形 中公新書 2534 |
副書名 |
甲骨文字から篆書、楷書へ |
|
中公新書 |
著者名 |
落合 淳思/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ アツシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
3,207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102534-0 |
ISBN |
978-4-12-102534-0 |
分類記号9版 |
821.2 |
分類記号10版 |
821.2 |
書名ヨミ |
カンジ ノ ジケイ |
副書名ヨミ |
コウコツ モジ カラ テンショ カイショ エ |
内容紹介 |
甲骨文字から篆書、隷書を経て楷書へ-。漢字一つひとつから古代人の世界観、中国数千年の文化風俗が見えてくる。漢字の字形の変化を、眺めて楽しい「字形表」とともに紹介。 |
著者紹介 |
1974年愛知県生まれ。立命館大学大学院文学研究科史学専攻修了。博士(文学)。立命館白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員。著書に「殷-中国史最古の王朝」「漢字の成り立ち」など。 |
件名1 |
漢字-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 維新変革期における農民の動向
13-44
-
高橋 実(1946~)/著
-
2 常陸地方の世直しと明治維新
45-79
-
高橋 裕文(1948~)/著
もどる