検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海と資本主義    

著者名 川勝 平太/編
著者名ヨミ カワカツ ヘイタ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000662716一般書332.0/カワ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000996041
書誌種別 図書
書名 海と資本主義    
著者名 川勝 平太/編   浜下 武志(1943~)/編
著者名ヨミ カワカツ ヘイタ ハマシタ タケシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.7
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-37099-4
分類記号9版 332.06
分類記号10版 332.06
書名ヨミ ウミ ト シホン シュギ
内容紹介 内容紹介:ヨーロッパからアジア、日本において、海洋の視点を通して資本主義の生成・発展を捉えることで、従来の陸の視点に基づく社会観を再検討する画期的な一冊。98年開催の第67回社会経済史学会全国大会の内容をまとめたもの。
著者紹介 著者紹介:〈川勝〉国際日本文化研究センター教授。著書に「海洋連邦論」などがある。
件名1 資本主義-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 海洋アジアから見た歴史   1-20
川勝 平太/著
2 海と列島社会   21-35
網野 善彦/著
3 海洋アジア史における中国   37-65
斯波 義信/著
4 近代ヨーロッパにおける海と陸との変容   67-98
渡辺 尚/著
5 海の原理とネットワーク共同体   99-124
永沼 博道/著
6 一五、一六世紀アジア海域の経済発展と日本   125-154
角山 栄(1921~2014)/著
7 海域の歴史的構成   155-183
濱下 武志/著
8 海洋アジアと日本   185-205
網野 善彦/ほか座談
9 中国の歴史から日本経済を読む   207-324
斯波 義信/ほか座談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。