蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新世紀の日中文学関係
|
著者名 |
和漢比較文学会/共編
|
著者名ヨミ |
ワカン ヒカク ブンガクカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2003.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000668374 | 一般書 | 910.2/シン/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001001486 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新世紀の日中文学関係 |
副書名 |
その回顧と展望 |
著者名 |
和漢比較文学会/共編
中日比較文学学会/共編
|
著者名ヨミ |
ワカン ヒカク ブンガクカイ チュウニチ ヒカク ブンガク ガッカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-04057-9 |
分類記号9版 |
910.2 |
分類記号10版 |
910.2 |
書名ヨミ |
シンセイキ ノ ニッチュウ ブンガク カンケイ |
副書名ヨミ |
ソノ カイコ ト テンボウ |
内容紹介 |
内容紹介:2001年中国の中山大学で開催されたシンポジウムの成果をまとめた論文集。「中国における王梵志、日本における王梵志」「村上春樹の文学世界と中国現代青年の精神構造」など、日中選りすぐりの15本を収録。 |
件名1 |
日本文学-歴史
|
件名2 |
中国文学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本の古代文学を発生学から考える
1-20
-
厳 紹【トウ】/著
-
2 中国における王梵志、日本における王梵志
21-36
-
蔵中 進/著
-
3 日本文学における「境界論」の影響について
37-54
-
陳 多友/著
-
4 日本と中国における『切韻』の文化史的価値
55-70
-
林 忠鵬/著
-
5 絶海中津の漢詩の一側面
71-84
-
兪 慰慈(1956~)/著
-
6 古代中日遊民の考察
85-96
-
李 東軍/著
-
7 「内向的」な文学と「外向的」な文学
97-106
-
于 栄勝/著
-
8 村上春樹の文学世界と中国現代青年の精神構造
107-122
-
林 少華/著
-
9 東洋画優位論の成立とその知的背景
123-140
-
稲賀 繁美(1957~)/著
-
10 伝説上の海島と日本
141-156
-
柴田 清継/著
-
11 『日本霊異記』の編纂と『捜神記』・『法苑珠林』
157-172
-
河野 貴美子(1964~)/著
-
12 大江匡衡と唐代道教書
173-186
-
木戸 裕子/著
-
13 『源氏物語』における平安漢詩文
187-201
-
佐伯 雅子/著
-
14 『源氏物語』の時間秩序と和漢の史書
202-218
-
後藤 幸良/著
-
15 女色論を巡る十世紀日中物語文学
219-238
-
菊地 眞/著
もどる