蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001167608 | 一般書 | 375.8/タナ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000746057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学の力×教材の力 理論編 |
著者名 |
田中 実(1946~)/編
須貝 千里(1950~)/編
|
著者名ヨミ |
タナカ ミノル スガイ センリ |
出版者 |
教育出版
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-316-37930-5 |
分類記号9版 |
375.8 |
分類記号10版 |
375.8 |
書名ヨミ |
ブンガク ノ チカラ キョウザイ ノ チカラ |
内容紹介 |
内容紹介:情報社会の効率主義が生む精神の空白。その果て、虚無のなかから「文学の力」が蘇る。「主観-客観」論争に終止符を打つ、第三項網膜論を展開し、文学作品の教材価値を生かす道を探る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈田中〉1946年福岡県生まれ。都留文科大学教授。専攻は森鴎外を中心にした近代文学研究。 |
件名1 |
国語科
|
件名2 |
文学教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる