検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨.火.協創立20周年記念誌    

著者名 茨城県火薬類保安協会/〔編〕
著者名ヨミ イバラキケン カヤクルイ ホアン キョウカイ
出版者 茨城県火薬類保安協会
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052674296郷土図書L575/1/1987郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000638950
書誌種別 郷土資料図書
書名 茨.火.協創立20周年記念誌    
著者名 茨城県火薬類保安協会/〔編〕
著者名ヨミ イバラキケン カヤクルイ ホアン キョウカイ
出版者 茨城県火薬類保安協会
出版年月 1987.5
ページ数 256p
大きさ 27cm
分類記号9版 575.906
書名ヨミ イバカキョウ ソウリツ ニジッシュウネン キネンシ
件名1 茨城県火薬類保安協会
郷土分類 575
言語区分 日本語



内容細目

1 多文化教育の概念と論点   2-12
朝倉 征夫(1941~)/著
2 文化変容下の教育   13-23
米村 健司(1966~)/著
3 多文化的視点からみた日本の大学開放の課題   24-32
内山 宗昭/著
4 大学授業における多文化教育の視点   33-42
辻 智子(1956~)/著
5 手話ネットワークの動態   43-53
坂内 夏子/著
6 「ケア」意識の発達とジェンダー   54-63
荻野 佳代子/著
7 アイヌ民族と教育   64-73
上野 昌之/著
8 日本における華僑学校教育の多様化に関する一考察   74-85
裘 暁蘭/著
9 地域日本語教育に求められるもの   86-95
広崎 純子/著
10 地域の国際化と日本語学習(成人)   96-107
相沢 文江/著
11 教科書論争にみる台湾の多文化教育の問題   108-118
楊 武勲/著
12 朝鮮植民地期の言語政策に関する考察   119-128
李 【ホ】鉉/著
13 多文化教育からみたインド社会における教育   129-138
末永 ひみ子/著
14 オーストラリア歴史教科書にみる文化的価値   139-148
渡辺 幸倫/著
15 多文化教育としてのアボリジニ語学習   149-161
前田 耕司(1953~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。