蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051655379 | 一般書 | 764/205/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
会社法 商法-韓国 商法-中国 商法-ベトナム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000407519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベルリン・フィルハーモニーとクラウディオ・アバド |
副書名 |
写真集 |
著者名 |
コルドゥラ・グロート/写真
ヘルゲ・グリューネヴァルト/〔ほか〕文
浅野 洋(1950~)/訳
|
著者名ヨミ |
グロ-ト,コルドゥラ グリュ-ネヴァルト,ヘルゲ アサノ ヒロシ |
出版者 |
アルファベータ
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
130p |
大きさ |
25×26cm |
ISBN |
4-87198-499-0 |
分類記号9版 |
764.3 |
分類記号10版 |
764.3 |
書名ヨミ |
ベルリン フィルハ-モニ- ト クラウディオ アバド |
副書名ヨミ |
シャシンシュウ |
注記 |
原書名:Das Berliner Philharmonische Orchester mit Claudio Abbado |
内容紹介 |
内容紹介:ベルリンフィルの音楽監督にクラウディオ・アバドが就任してからの数年間、オーケストラと行動をともにした写真家がとらえた、世界最高の音楽家たちのステージ、リハーサル、プライベートタイムでのポートレート。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈グロート〉1948年ベルリン生まれ。ベルリン教育大学卒業。フリーの写真家。 |
件名1 |
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 房総里見氏論
8-36
-
滝川 恒昭/著
-
2 中世城館跡の調査と保存・活用
38-57
-
峰岸 純夫/著
-
3 美濃里見氏小考
58-71
-
滝川 恒昭/著
-
4 里見義実の安房入部
72-76
-
長塚 孝/著
-
5 里見義通義豊義尭世次及事実の弁誤
77-79
-
重野 安繹/著
-
6 里見義豊の政治的地位
80-87
-
黒田 基樹/著
-
7 鎌倉府重臣里見刑部少輔の動向
88-93
-
須藤 聡/著
-
8 天文二・三年の安房里見家内訌について
96-110
-
岡田 晃司/著
-
9 房総里見氏の歴史過程における「天文の内訌」の位置付け
111-141
-
滝川 恒昭/著
-
10 房総里見氏の歴史における稲村城
-
滝川 恒昭/著
-
11 小弓公方足利義明
158-164
-
佐藤 博信/著
-
12 里見氏と岡本城
165-184
-
滝川 恒昭/著
-
13 喜連川頼氏の寄寓に就て
185-192
-
大野 太平/著
-
14 豊臣期における喜連川氏の動向
193-209
-
斉藤 司/著
-
15 館山城についての一考察
212-234
-
川名 登/著
-
16 館山町成立の契機について
235-251
-
岡田 晃司/著
-
17 中世・近世移行期の房総
252-269
-
山田 邦明/著
-
18 里見氏にあてた家康の起請文
270-277
-
滝川 恒昭/著
-
19 鳥取県東伯郡北条町北尾の八幡神社に伝わる里見忠義寄進棟札について
278-290
-
島津 晴久/著 岡田 晃司/著
-
20 南房州見学の記
292-315
-
土曜会/編
-
21 「里見家永正元亀年中書札留抜書」(内閣文庫蔵)
316-341
-
佐藤 博信/著
-
22 里見義尭と“おびんづるさま”
342-370
-
早川 正司/著
もどる