蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トランスナショナル時代のデジタル・コンテンツ 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 19
|
著者名 |
菅谷 実(1949~)/編
|
著者名ヨミ |
スガヤ ミノル |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001523834 | 一般書 | 007.3/スガ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001442971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トランスナショナル時代のデジタル・コンテンツ 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 19 |
|
叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 |
著者名 |
菅谷 実(1949~)/編
宿南 達志郎(1952~)/編
|
著者名ヨミ |
スガヤ ミノル シュクナミ タツシロウ |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7664-1361-8 |
分類記号9版 |
007.35 |
分類記号10版 |
007.35 |
書名ヨミ |
トランスナショナル ジダイ ノ デジタル コンテンツ |
内容紹介 |
内容紹介:情報通信のトランスナショナル時代を迎え、映像、音楽などのデジタル・コンテンツがデジタル・ネットワークを経由して提供されることに伴う様々な問題を、経済・経営・技術・法制度をキーワードに多面的に分析する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈菅谷実〉1949年生まれ。慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授。 |
件名1 |
コンテンツビジネス
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 デジタル・コンテンツ時代のメディア政策
1-32
-
菅谷 実/著
-
2 デジタル・コンテンツの市場構造分析
33-70
-
宿南 達志郎/著
-
3 コンテンツのデジタル化とトランスナショナル戦略
-
各務 洋子/著
-
4 デジタル・コンテンツの外部性
107-134
-
内田 真理子(1948~)/著
-
5 映像コンテンツの海外と他媒体への展開
135-163
-
内山 隆/著
-
6 デジタル・シネマの可能性
165-198
-
杉沼 浩司/著
-
7 デジタル・ネットワークとセキュリティ
199-233
-
南 圭次/著 土井 洋(1941~)/著
-
8 韓国の放送コンテンツ振興政策
235-255
-
金 正勲/著
もどる