蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001488921 | 一般書 | 210.7/ホサ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カメレオン マダガスカル-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002073676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和史、二つの日 |
副書名 |
語り継ぐ十二月八日と八月十五日 |
著者名 |
保阪 正康(1939~)/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ マサヤス |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-634-15025-6 |
分類記号9版 |
210.75 |
分類記号10版 |
210.75 |
書名ヨミ |
ショウワシ フタツ ノ ヒ |
副書名ヨミ |
カタリツグ ジュウニガツ ヨウカ ト ハチガツ ジュウゴニチ |
内容紹介 |
内容紹介:太平洋戦争開戦の日(昭和16年12月8日)と敗戦の日(同20年8月15日)は、日本人にとってどのような日であったのか? 昭和史の大家が、取材秘話と新視点たっぷりに語り下ろす歴史講義。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈保阪正康〉1939年北海道生まれ。同志社大学卒業。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。菊池寛賞を受賞。著書に「昭和陸軍の研究」「東条英機と天皇の時代」など。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる