蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒラメキ公認ガイドブックこんな世界地図、みたことない
|
著者名 |
サイモン・アダムズ/文
|
著者名ヨミ |
サイモン アダムズ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100448800 | 児童書 | 290/ア/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002062754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒラメキ公認ガイドブックこんな世界地図、みたことない |
著者名 |
サイモン・アダムズ/文
リサ・スワーリング/イラスト
ラルフ・レイザー/イラスト
伊藤 伸子(1963~)/訳
|
著者名ヨミ |
サイモン アダムズ リサ スワーリング ラルフ レイザー イトウ ノブコ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-7598-1483-5 |
分類記号9版 |
290 |
分類記号10版 |
290 |
書名ヨミ |
ヒラメキ コウニン ガイドブック コンナ セカイ チズ ミタ コト ナイ |
注記 |
原タイトル:The most stupendous atlas of the whole wide world |
注記 |
折り込みページあり |
内容紹介 |
内容紹介:ブラジルはどうしてブラジルっていうの? 2つの大陸にまたがっている市は? 世界各国の人びとの暮らしや産業、地球のしくみについてヒラメキ君といっしょに学べる本。大陸ごとに詳しい説明を掲載した折りたたみページあり。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈サイモン・アダムズ〉ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで政治学と歴史学を勉強。ブリストル大学で修士号をもらう。歴史、考古学、地理学の有名な人などについて、子どもの本を書いたり、編集している。 |
件名1 |
世界地理
|
件名2 |
世界地図
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 歴史としてのヨーロッパアイデンティティ
3-31
-
谷川 稔(1946~)/著
-
2 古代ギリシアとヨーロッパ・アイデンティティ
32-55
-
庄子 大亮(1975~)/著
-
3 古代ローマ帝国と近・現代ヨーロッパの自己理解
56-72
-
南川 高志(1955~)/著
-
4 ビザンツ帝国と「ヨーロッパ・アイデンティティ」
73-89
-
井上 浩一(1947~)/著
-
5 精神史としての起源史
90-116
-
原 聖(1953~)/著
-
6 西欧の民族史観とヨーロッパ・アイデンティティ
117-134
-
江川 温(1950~)/著
-
7 地域と国家・非「国民国家」型統合
135-151
-
服部 良久(1950~)/著
-
8 オスマン朝と近世ヨーロッパ像
152-171
-
新谷 英治/著
-
9 よみがえるヤギェウォ朝の記憶
172-196
-
小山 哲(1939~)/著
-
10 EUの拡大と「中欧」認識のゆらぎ
-
羽場 久【ミ】子/著
-
11 オーストリアとヨーロッパ・アイデンティティ
219-234
-
大津留 厚/著
-
12 ナポレオンとヨーロッパ意識
235-251
-
杉本 淑彦(1955~)/著
-
13 「イギリス」を創り直す
252-271
-
井野瀬 久美惠/著
-
14 ロシアからみたヨーロッパ
272-285
-
藤本 和貴夫/著
-
15 アメリカの自己像
286-306
-
松本 悠子(1952~)/著
-
16 「ヨーロッパ」と「イスラーム世界」?
307-325
-
羽田 正/著
もどる