蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001399458 | 一般書 | 210.4/ヤマ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中谷 宇吉郎(1900~1962) 藤城 清治(1924~) 松本 政利(1908~1975)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001936761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国時代の足利将軍 歴史文化ライブラリー 323 |
|
歴史文化ライブラリー |
著者名 |
山田 康弘(1966~)/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ヤスヒロ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-642-05723-3 |
分類記号9版 |
210.47 |
分類記号10版 |
210.47 |
書名ヨミ |
センゴク ジダイ ノ アシカガ ショウグン |
注記 |
文献:p204~205 |
内容紹介 |
内容紹介:戦国時代100年もの間、なぜ将軍は滅亡しなかったのか。戦国期の室町幕府とはいかなる存在であり、各地の大名たちは将軍をどのように見ていたのか。知られざる将軍・幕府の実態を明らかにし、戦国期日本の全体像に迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈山田康弘〉1966年群馬県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。聖学院大学、小山工業高等専門学校非常勤講師。著書に「戦国期室町幕府と将軍」など。 |
件名1 |
日本-歴史-室町時代
|
件名2 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名3 |
足利氏
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる