蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001415452 | 一般書 | 501.6/イト/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医療-アメリカ合衆国 健康保険 厚生行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002070522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風と風車の物語 |
副書名 |
原発と自然エネルギーを考える |
著者名 |
伊藤 章治(1940~)/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ショウジ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8460-1149-9 |
分類記号9版 |
501.6 |
分類記号10版 |
501.6 |
書名ヨミ |
カゼ ト フウシャ ノ モノガタリ |
副書名ヨミ |
ゲンパツ ト シゼン エネルギー オ カンガエル |
内容紹介 |
内容紹介:大量生産・大量消費の消尽の文明か、自然と共生する維持可能な文明か…。風車に代表される自然エネルギーづくりの現場を歩き、各地の先進的な試みを紹介しつつ、原発の行方と再生可能エネルギーの未来を考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈伊藤章治〉1940年旧満州生まれ。名古屋大学法学部卒。中日新聞社に入社、社会部記者、バンコク支局長、東京本社文化部長などを経て、編集委員兼論説委員。桜美林大学名誉教授。 |
件名1 |
エネルギー問題
|
件名2 |
風力
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる