蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸城-本丸御殿と幕府政治 中公新書 1945
|
著者名 |
深井 雅海/著
|
著者名ヨミ |
フカイ マサウミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001156643 | 一般書 | 210.5/フカ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001566280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸城-本丸御殿と幕府政治 中公新書 1945 |
|
中公新書 |
著者名 |
深井 雅海/著
|
著者名ヨミ |
フカイ マサウミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-12-101945-5 |
分類記号9版 |
210.5 |
分類記号10版 |
210.5 |
書名ヨミ |
エドジョウ ホンマル ゴテン ト バクフ セイジ |
注記 |
文献:p231~237 |
注記 |
付:図(1枚) |
内容紹介 |
内容紹介:松之廊下にはどのような役割があったのか? 大奥女中にはどのような仕事があったのか? 江戸城の中心、本丸御殿の部屋の配置とその役割を詳しく紹介し、「表」「奥」「大奥」それぞれで展開した幕府政治のしくみを読み解く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈深井雅海〉1948年広島県生まれ。国学院大学文学部卒業。博士(歴史学)。国学院大学栃木短期大学教授。財団法人徳川黎明会徳川林政史研究所副所長。著書に「江戸城御庭番」「図解江戸城をよむ」ほか。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名2 |
江戸城
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる