蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001979796 | 一般書 | 311.2/シミ/ | 人文3(31) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000485259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
丸山真男と戦後民主主義 |
著者名 |
清水 靖久/著
|
著者名ヨミ |
シミズ ヤスヒサ |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
4,321,9p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8329-6862-2 |
ISBN |
978-4-8329-6862-2 |
分類記号9版 |
311.21 |
分類記号10版 |
311.21 |
書名ヨミ |
マルヤマ マサオ ト センゴ ミンシュ シュギ |
内容紹介 |
丸山真男は1960年代末の東大紛争で直面した困難にどのように応えようとしたのか。戦後日本で民主主義を説いた丸山の多岐な歩みを思想史的に明らかにし、破滅的な戦争から再出発した日本のデモクラシーを考える。 |
著者紹介 |
1954年広島県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科退学。九州大学大学院比較社会文化研究院教授。著書に「野生の信徒木下尚江」がある。 |
件名1 |
民主主義
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる