蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本の象徴主義
|
著者名 |
木股 知史/編
|
著者名ヨミ |
キマタ サトシ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000747996 | 一般書 | 910.2/キマ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャック・ニニオ 鈴木 光太郎(1954~) 向井 智子(1972~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001077227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本の象徴主義 |
著者名 |
木股 知史/編
|
著者名ヨミ |
キマタ サトシ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-273-03301-1 |
分類記号9版 |
910.26 |
分類記号10版 |
910.26 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ショウチョウ シュギ |
注記 |
文献:p210~218 |
内容紹介 |
内容紹介:詩と散文の境界領域、美術と文学の関連を視野に入れ、近代日本の象徴主義の新しい理解を提示。心の表現の系譜に基軸をおいて、拡張した象徴主義の流れをたどることで既成の認識の枠組からもれ出たものを再評価する。 |
著者紹介 |
著者紹介:甲南大学文学部教授。専攻は日本近代文学。著書に「風呂で読む啄木」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-近代
|
件名2 |
象徴主義(文学)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる