蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000751527 | 一般書 | 183.2/ミヤ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩崎 正也(1937~) 小幡 光正(1940~) 阿部 曜子(1958~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001079949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
般若心経とは何か |
副書名 |
ブッダから大乗へ |
著者名 |
宮元 啓一(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ケイイチ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-13516-4 |
分類記号9版 |
183.2 |
分類記号10版 |
183.2 |
書名ヨミ |
ハンニャシンギョウ トワ ナニカ |
副書名ヨミ |
ブッダ カラ ダイジョウ エ |
内容紹介 |
内容紹介:世の中に般若心経の本は数多くあるが、いまだ、その本当の真実を伝えるものはない。その「真実のメッセージ」とは何か、快刀乱麻、一刀両断のもとに示す。心経原典の全テキストを収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:1948年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、国学院大学文学部哲学科教授。著書に「わかる仏教史」「経典ガイドブック」など。 |
件名1 |
般若心経
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 緑色のラシャ張りのドア
15-42
-
岩崎 正也/著
-
2 鏡の国の子どもたち
43-67
-
阿部 曜子(1958~)/著
-
3 すべては子ども部屋からはじまる
68-92
-
小幡 光正/著
-
4 内なる国境
95-119
-
阿部 曜子(1958~)/著
-
5 国境線に隣接する父の書斎から
120-148
-
小幡 光正/著
-
6 勝者と敗者の境界
149-170
-
岩崎 正也/著
-
7 地下室は禁断の世界だったのか
171-193
-
小幡 光正/著
-
8 死と再生の境界
194-213
-
岩崎 正也/著
-
9 見る・見られる物語「第三の男」
214-242
-
阿部 曜子(1958~)/著
もどる