検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代東アジアと日本 2  中国政治と東アジア 

出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000743094一般書302.2/ゲン/2閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部) アジア(東部)-対外関係 中国-政治・行政 中国-対外関係-アジア(東部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001077088
書誌種別 図書
書名 現代東アジアと日本 2  中国政治と東アジア 
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004.3
ページ数 363p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-1042-4
分類記号9版 302.2
分類記号10版 302.2
書名ヨミ ゲンダイ ヒガシアジア ト ニホン
内容紹介 内容紹介:変貌する中国の「全球化(グローバリゼーション)」と東アジアへの波及効果。21世紀、世界の命運を左右する中国の内政と対外関係を東アジアの地政学的文脈を踏まえつつ描きだす。
著者紹介 著者紹介:1953年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。現在、慶応義塾大学法学部教授兼同大学東アジア研究所所長。著書に「現代中国の政治と官僚制」など。
件名1 アジア(東部)
件名2 アジア(東部)-対外関係
件名3 中国-政治・行政
言語区分 日本語



内容細目

1 中国共産党の政策構想   9-32
国分 良成/著
2 市場経済化と第4次行政改革   33-58
唐 亮/著
3 WTO加盟と政府改革・政治改革   59-78
佐々木 智弘/著
4 民主諸党派・人民政治協商会議・人民代表大会   79-100
高橋 祐三/著
5 中央・地方関係の基本的構図   101-128
磯部 靖/著
6 国家と社会のあいだ   129-148
小嶋 華津子(1970~)/著
7 環境をめぐる政治過程   149-172
加茂 具樹(1972~)/著
8 少数民族問題の現実と行方
星野 昌裕(1969~)/著
9 相互補完の日中関係   195-218
小島 朋之(1943~2008)/著
10 軍事力と安全保障   219-240
安田 淳(1960~)/著
11 冷戦後中国の対米認識と米中関係   241-264
青山 瑠妙(1967~)/著
12 台湾をめぐる国際関係   265-290
松田 康博(1965~)/著
13 中国・朝鮮半島関係   291-314
徐 承元/著
14 中国・ASEAN関係と東アジア協力   315-340
飯田 将史(1972~)/著
15 科学技術をめぐる国際関係   341-360
飯塚 央子(1964~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。