蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ノボさん
|
著者名 |
伊集院 静/著
|
著者名ヨミ |
イジュウイン シズカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000741973 | 一般書 | 070/タム/ | 自然0(07) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田村 紀雄(1934~) 林 利隆(1939~2005) 大井 真二(1948~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002223708 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ノボさん |
副書名 |
小説正岡子規と夏目漱石 |
著者名 |
伊集院 静/著
|
著者名ヨミ |
イジュウイン シズカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-218668-1 |
分類記号9版 |
913.6 |
分類記号10版 |
913.6 |
書名ヨミ |
ノボサン |
副書名ヨミ |
ショウセツ マサオカ シキ ト ナツメ ソウセキ |
内容紹介 |
内容紹介:明治20年、べーすぼーるに夢中の青年、正岡子規は、東大予備門で夏目漱石と運命的な出逢いを果たす。生命をかけた文学への挑戦、友への愛…。夢の中を走り続けた2人の姿を描いた青春小説。『小説現代』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈伊集院静〉1950年山口県生まれ。立教大学文学部卒業。作家。「乳房」で吉川英治文学新人賞、「受け月」で直木賞、「機関車先生」で柴田錬三郎賞を受賞。 |
件名1 |
正岡子規-小説
|
件名2 |
夏目漱石-小説
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 大学とジャーナリズム教育
2-19
-
田村 紀雄/著
-
2 ジャーナリズム研究の射程
20-33
-
林 利隆/著
-
3 マス・コミュニケーションとジャーナリズム
34-55
-
大井 真二/著
-
4 言論・表現の自由史
56-72
-
佐藤 正晴/著
-
5 ジャーナリズム法制・倫理
73-89
-
大石 泰彦(1922~2014)/著
-
6 ニュースの文法と文体
90-104
-
藤田 真文/著
-
7 ニュースをめぐる権力作用
105-122
-
吉岡 至(1958~)/著
-
8 ニュースソース
123-141
-
石澤 靖治/著
-
9 ジャーナリストの条件
142-158
-
別府 三奈子(1961~)/著
-
10 技術のインパクト
159-177
-
金山 勉(1960~)/著
-
11 グローバル・ジャーナリズム
178-197
-
鈴木 弘貴/著
-
12 メディア変革を担うビデオ・ジャーナリストたち
198-215
-
野中 章弘(1953~)/著
-
13 政治環境とジャーナリズム
216-231
-
大石 裕/著
-
14 市民社会とジャーナリズム
232-248
-
阿部 潔/著
-
15 ジャーナリズムインフラとしての広告
249-267
-
伊藤 洋子/著
-
16 ジャーナリズムと経済・企業
268-287
-
関沢 英彦/著
-
17 読者・視聴者とジャーナリズム
288-303
-
藤岡 伸一郎/著
-
18 ジャーナリズム文化
304-321
-
田中 東子(1972~)/著
もどる